人生の充実度をあげる3つのK

元引きこもりのトレーダーで、現在は表舞台で実業営むアラサー経営者が語る人生を充実させる方法

カラダ造りの目標(何故始めたのか?編)

 

自己紹介のページでも記載いたしましたが、

2011年まで引きこもっており、

2011年から2015年までは個人事業主として活動しておりました。

(後半はコツ掴み、収入は右肩上がりになりながら、仕事:学び&遊びの比率が1:4くらいになっていたと思います。正直あんまり働いていた感覚ないです。)

 

2016年からは新たな挑戦として、個人でやっていた事の法人化を行い、

規模拡大・営業方法も変え、人生では初となるチームプレイを始めました。

 

金稼ぎのK(仕事)は順調に成長しながら、恋のKも充実した日々を過ごしていました。

単純に激務だからか、表面上では感じなくてもカラダはストレスを感じていたのか、

体型は崩れていく一方...(気づきませんでしたが)

 

2016年の11月(誕生月なんです)に、ふと裸で鏡を見ると、

昨年以前の写真と比べても腹がぽっこり、締まりのないカラダが...

 

これはまずいと思い、

Twitterで意識高いアカウントの発信・RTや、まとめブログに載っているサプリ

(飲むだけで痩せるとか誇大広告系でなく、日本海外サプリメーカーが出しているw)

を購入したり、

 

たまたま先輩に誘われた、ボクシング・キックボクシングのパーソナルレッスンを

週1~2回始めたり、近所のパーソナルトレーニングジムに通い始めました。

 

・とりあえず、だらしないカラダから脱したい

・腹筋割れてたら格好いいのか?

くらいの、ゴールのイメージがふんわりした状態で開始しました。

 

ボクシング・キックボクシングは教えてくれているのが、

それぞれが元日本トップランカー・現役チャンピオン!

 

技術は順調に伸びていき、楽しみを感じてはいたのですが、

 

パーソナルトレーニングは毎回担当が違う、熱意もない、ゴール設定補助も無し

・ネットの情報なんてのは、勿論私の状況など分からない

・自分でゴールのイメージが沸いてない、途中経過に必要な要素が理解できていない

 

と、ビジネスでは当たり前に行う、

 

①現状を把握する

②ゴール(理想)を設定する

③必要な要素、課題を洗い出す→実行する

 

の3要素をすっ飛ばして行っていた為、そりゃ結果出ないですよね。

 

1月になり、ボディメイク・フィジークに熱意を燃やすトレーナー(兼選手)と出会い

カラダ造りの魅力・世界を教わり(押付け?笑)気づけば、自分もハマっていました。

 

 

先ほどの3要素に+すると、何事も成功する為には②を達成する為にハマれる事、

③プロセスにおいて、途中経過も夢中になり気にせず続けられるか?が大事です。

 

「**だけダイエット」の類がリバウンドするのは、結局イヤイヤやっているからで。

 

 

「はじめに」にも書きましたが、私の学びの成功スタイルは何事も、

一流の師匠に師事を受け、師匠に仮説をぶつけながら自己流を確立していく形です。

 

同様に日々サイクル回しながら、6月からは自立し、

1-2月は試行錯誤しながら、3-5月は増量・6-10月末まで減量と、

11月の誕生日に格好いいカラダ!をひとつ焦点に当て、活動してきました。

 

成功要因としては、

初期に良いトレーニング方法覚えた、分割法取り入れた良いトレーニングできた事と、

オタク気質が幸いして良いサプリメンテーションが行えた事。

至らなかった点としては、

食事(糖質制限は効が、糖質の上手な取り方)が上手くいかなかった事と、

休息は取れず、常にオーバーワーク状態(減量後半)になっていた事ですね。

 

 

成果としては、

・体調がいい(減量後半除く)

・背筋(はいきん)を鍛えると背筋(せすじ)が良くなる。

・誰からも変化に突っ込まれるので話のネタになる

・同性(特に体育会系出身者)から無条件に尊敬される

(胸板の厚みなど、体積・凹凸の大きさと尊敬は比例する?)

・カラダでモテるようになった(カラダ刺し笑)

・カラダで求められるようになった(テクニックでなくビジュアル笑)

・(減量後半は)意外と性欲が減る()

・(減量時)一食一食を大事に。

 食べたい飯屋など、リスト化して調査したり、事前準備を大切に(笑)

 

ただ、成果発表会を終えたあとは、

仕事の忙しさ(出張の多さ)と若干の燃え尽き症候群で、

11,12月ほとんどトレーニングできず、退化してしまった感はあります。

 

2018年は改めて、常に「求められるカラダ(男)」であり続けられるよう、

またコンディションを常に高めていけるよう活動していく所存です。

 

また、このブログでの日々行っている事のアウトプットも始めていきたいと思います。

運動や食事、栄養に関してはプロ領域ではなく、

あくまで趣味の研究の範囲という前提に自分の記録兼ねてアウトプットしていきます。